猫の好き・嫌いの最近のブログ記事

猫好みの香り

犬の病気・猫の病気 管理人の雑学レポート


猫それぞれの好みはあるものの、一般的に猫にとって不快な香りと好みの香りがあります。猫は聴覚も優れていますが、嗅覚も人間の数倍とかなり敏感に臭いを感じる動物です。なぜなら猫にとって、匂いは貴重な情報源だからです。猫は鼻からだけでなく、口の中にある器官でも匂いを感じる事ができます。飼い主がなんともないから・・・好みだから・・・という理由でプンプン匂わせていると、猫のストレスや、不信にもなります。注意して下さいね。



有名なところだとマタタビですね。マタタビは匂いもさることながら、その実まで食べてしまうほどです。人間で言うところの『酔った』ような状態になるのですが、しつけやストレス発散などに使えますし、体に害はありませんので適度に与えたい植物です。

さらに、マタタビと同様な効果をもたらすキャットニップ・キャットミントという植物があります。ハーブの一種ですが、これも猫が喜ぶ香りを放っています。また、理由は定かではありませんが、チーズや焼き魚・イカ・鰹節などの匂いも好きな猫が多いようです。食べ物の好み=においの好みというところでしょうか。



猫が苦手とする臭いに香水・タバコがあげられます。日常的に身近にあるご家庭もあるのではないでしょうか?タバコはご存知のように百害あって一利なしといわれる程、体に悪影響ですので猫の近くで吸わないというのは鉄則ですが、香水や化粧品の臭いも猫にはストレスになるようです。化粧品の臭いは人間ではあまり感じないかも知れませんが、嗅覚の優れた猫には強烈に感じます。猫は臭いの記憶はかなり深く残りますので、嫌われるとなかなかなついてもらえません。注意したいところです。

それから、メジャーですがミカンなどの柑橘系の香りも猫は嫌います。ハーブなどに猫の好むものは結構あるのですが、湿布の香りを嫌う猫は意外と多いようです。ただし、一般的に湿布の香りは猫は苦手。とされていますが、意外と歯磨き粉などのミント系の臭いを喜んで嗅いでいる猫もいるようです。人間と生活を共にしているうちに、猫にもある程度匂いに対する慣れが生じてくる事は間違いないようです。

猫の好き・嫌い
特集目次
ペットと飼い主の暮らしを楽しく快適にするための役立つ便利な情報満載


猫のおでかけ

犬の病気・猫の病気 管理人の雑学レポート


完全室内猫ちゃんや、お仕事で留守番をさせる事が多い猫ちゃんの飼い主さんは「淋しい思いをしているのでは?」と感じたり、外に出してあげなくていいのかな?と悩む方もいらっしゃいますね。また、旅行に行くときに連れて行ってあげることが猫にとって良いのかどうかも気になる所です。



猫は元々行動範囲の狭い動物です。『外は危険だから』『仕事をしていて室内だけに閉じ込めている』などと悩む事はありません。実は猫は"ご飯"と"安全な寝場所"があれば、歩き回ろうとしない動物なのです。室内飼いの場合、トイレや食事や寝場所などはきちんと確保され、猫にとってはむしろ快適な暮らしに感じているものです。もちろん、元々放し飼いからスタートしている猫は、外の世界の楽しさを自分なりみ見つけ、室内だけでは物足りなくなってしまっている場合もあります。そういった猫は、急に閉じ込める事はできません。引越しや入院などのチャンス以外に、室内猫にする機会はそうそうありませんので、その場合は放し飼いで飼い続ける必要があります。

猫は基本的に毎日同じリズムの繰り返しでも飽きる事はありません。毎日好きな時間に寝起きし、食事を食べて、遊んで欲しい時には飼い主さんがしっかりスキンシップを取ってくれる。キャットタワーや猫のおもちゃもあるので、それで十分です。



旅行に連れて行きたい!と思うこともあるでしょうが、猫は旅行に行くよりも、留守番している方を好みます。ペットホテルなどではなく、自宅で自分だけで好きに留守番をしていたいのです。危ないものはしまうなり、撤去しておくのは当然のことですが、食事とトイレの準備をしておけば2日程度であれば、猫だけの留守番に問題はありません。1~2日であっても、猫にとってテリトリーの外に行くのは大きなストレスになるのです。

ただし3日以上の留守となると、さすがにどこかに預けるしかありません。ペットホテルを利用するという手段もありますが、旅先が近く移動にあまり時間がかからないのであれば、一緒に連れていくのもやむをえないでしょう。

お留守番をさせていてちっとも淋しくないのか?といったら、それは猫にも感情があるので、そんな事はありません。例えば、家に帰るときに玄関の前で待っていた・・・というような時は、淋しさから一刻も早くかまって欲しい!というアピールかも知れません。そんな時は沢山撫でたり甘えさせてあげましょう。

猫の好き・嫌い
特集目次
ペットと飼い主の暮らしを楽しく快適にするための役立つ便利な情報満載


猫の撫で方

犬の病気・猫の病気 管理人の雑学レポート


猫が側にいたら無条件で可愛がりたくなりますし、撫でてあげたくなるものです。でも、その撫で方で本当に猫は喜んでいるのでしょうか?実はとってもストレスになっているかも知れません。せっかく可愛がってあげるなら、猫が心から喜ぶような撫で方をマスターして下さい。



猫は基本的には撫でて欲しい時だけ撫でて!と思っています。むやみやたらに撫でられたり、一日中ひっきりなしに触られているのは、気持ちが良い悪い以前に苦手な動物なので、まずはそこは第一段階として押えておきましょう。

撫でて欲しい時のポーズがあります。仰向けになっている時や、床に体を押し付けて安心しきって寛いでいる時などは『撫でて欲しいなぁ』と思っているものです。それから足で飼い主さんの体をぎゅうぎゅうと押している時。これはお母さんのオッパイを飲んでいる時の仕草で、その名残で落ち着いている時に、柔らかいものを触ると行なう傾向があります。そんな時には優しく撫でてあげましょう。

撫でて喜ぶポイント(部位)は、喉・額・首・耳・背中です。特に耳や首の後ろは自分でなかなか舐めたりできない場所なので、撫でてあげるととっても喜びますよ。



では逆に嫌いな撫で方やポイントはどうでしょう?まず、そもそも猫は自分より高い場所にいる動物に対しては、自分よりも優位なもの、と萎縮しがちです。ですから、上から急に撫でようとすると、攻撃されたと思い、びっくりして逃げたり、反撃してくる場合があります。

よくありがちなのは『かわいいねぇ』などと大声を出しながら撫でること。猫は人間よりもはるかに耳がよいのです。大きな声にびっくりし、警戒してしまいます。とは言え、声をかけながら撫でる事は大事なコミュニケーションです。声をかけるときは、優しく小さめに・・・を心がけましょう。

前出ですが猫は撫でて欲しくない時が結構あります。撫でていても、体がこわばっていたり、逃げようとする時は無理にしつこく抱っこしたりするのは厳禁です。それから、人間の赤ちゃんを抱き上げるのと同じように、わきの下に手を入れて抱っこするのはいけません。猫にとっては苦しく辛い体勢なのです。背中や腰の部分を持って抱っこしてあげましょう

猫の好き・嫌い
特集目次
ペットと飼い主の暮らしを楽しく快適にするための役立つ便利な情報満載