猫の目のケガ、目の異常

カテゴリ |  症状別

赤くなる・充血
白く見える・色がおかしい
まぶたの異常

猫の目のケガ、目の異常の考えられる病気・病名

結膜炎角膜炎、縁内障、ケンカによるケガ、目の病気、感染症、猫伝染症腹膜炎、クリプトコッカス症

猫の目のケガ、目の異常の症状と原因

症状原因

飼い主さんは健康な目を見ていますので異常があるとすぐに見分けることができると思います。左右の目の色や瞳孔の大きさなどが違う・普段の生活で目ヤニやが大量に出ている・まぶたが腫れ上がっている・光をまぶしがる・かゆがる・眼球の色が変わっている・物や壁にぶつかる・半分閉じて薄目になっていたり完全につぶっていたら、目の病気にかかっているか、全身の病気の症状が目に出ているか、もしくは怪我をしていると考えられます。他に、猫同士は、親しくない場合、ケンカで大怪我をすることもあります。

猫はケンカの際に引っかいたり噛んだりするので、眼球やまぶたなど目の周りにケガをすることが少なくありません。、至急に対応して治療しないと傷を負った箇所が化膿したり、最悪の場合、視力を失うこともあります。人間と比べて猫は顔の位置が地面に近いため、塵や埃、ゴミなどの異物が目に入りやすく、眼球を傷つけたり充血させてしまうことがあるので毎日チェックして何かあった際にはすぐに気付けるようにしましょう。

病気では人間と同様に、角膜炎緑内障白内障結膜炎などがありますが、年齢を重ねた猫が老化のために視力が落ちるケースがあり放置して置くと盲目になってしまいます。猫ヘルペスウィルスをはじめ、ウィルスが原因になる病気も多く、子猫や老猫であれば深刻な事態におちいることもあります。

猫の目のケガ、目の異常の予防と対策方法

治療方法

目がきれいな状態で、正常に開閉できているのが正常です。目ヤニなどがあれば指ではなく、脱脂綿等を濡らして優しく取り除いてあげてください。また片目にのみ異常が起きている可能性もありますので、片目ごとに脱脂綿を取り替えましょう。この際、目に脱脂綿が触れないよう気をつけてください。

診察して病気であると判断された場合には、獣医師さんの指示のもと猫専用の目軟膏や点眼薬が処方されます。使用する場合には長い期間使い続ける必要があります。軟膏は患部が乾燥するのを防いだり痛みを和らげたりするために処方されます。塗布する前に飼い主はてを綺麗に洗浄し、頭の位置を顔が上に向いた状態で固定して、したまぶたを指で下げ広げてチューブの先端が目に直接触れないように結膜嚢に入れて目を閉じるようにします。点眼薬は時間間隔や量、回数などを調節しやすいため、どの病気でもまず処方されると思います。点眼薬を使用する際には、飼い主が充分に手を洗浄して、顔が上を向くように頭の位置を固定します。その状態で猫の下まぶたを指で下げ広げて、点眼薬の先端が猫の目や、、目ヤニ、体毛に触れないようにさししましょう。処方時に担当医から取り扱い方法について指導があるかと思いますが、愛猫の為に必ず守るようにしてあげてください。正しく管理しないと、薬を使用していても効果が得られない場合があります。

ケンカなどで傷ができている場合には抗生物質を処方し、感染症を予防します。あまりにも傷が大きい場合には人間と同様、縫合します。打撲の場合は抗炎症剤を使います。一日も早く治療を行うことが大切なため、ケンカなどで合い猫が怪我して帰ってきた場合には、素人判断せずに動物病院の診断を受けましょう。

<関連コラム> - このページを見た方は、次のページも読んでいます -
脳幹活性療法         
​ ​

猫の病気辞典目次(症状別)

猫の病気 症状別一覧
猫の年齢表
(年) 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
大型犬
(歳)
1 5 10 20 27 33 39 45 50 55 60 65 70 74 78 82 86 90 93 96 99 102 105

※猫は生後5~7年で人間の「中年期」に入ります。