猫の巨大結腸症

カテゴリ |  胃・腸の病気

巨大結腸症腸閉塞直腸脱便秘急性胃腸炎と胃潰瘍腸重積慢性胃腸炎胃捻転

猫の巨大結腸症の症状と原因

症状原因

巨大結腸症とは、腸の壁にある神経が機能しないために腸が正常に働かず、ぎゅっとしぼんだままになり、その口側の腸が張ってしまう病気です。老齢の猫や衰弱した状態、換毛期の長毛種に見られます。食事や環境の変化によるストレス、誤飲した異物や神経障害も要因となってきます。何度も排便をしようとしますが便は出ない状態が続き、重い便秘の症状が現れます。先天的な障害が多いと考えられています。巨大結腸症は、長期にわたり便秘の状態が継続してしまい、結腸の弾力性が失われて異常に太くなった状態をいいます。 事故による骨盤狭窄や上皮小体機能亢進症による骨盤発育不全による通過障害からも起こります。 。

排便姿勢をとっても粘膜・軟便が少しだけ出るだけだったり、下痢と間違えるケースもあります。尿の出ない尿閉との選別が必要となってきます。力んだ時に、嘔吐する時もあります。猫を横に寝かせ腹部を触ると塊が触れる事ができます。また、母親のいない子猫では、便が出づらい状態になることがあります。

犬の巨大結腸症の治療方法・対策

外便の太さが骨盤の広さを超え量も多い場合、多量のかん腸液を肛門から結腸内に入れて便を柔らかくした後、おなかの皮膚の上から大きな便の塊を、指を使って少しずつ崩し同時に肛門から指を入れて少しずつ便をかき出します。 母親のいない子猫の便秘は、肛門を刺激してあげれば排便することがあります。予防には何よりも食事管理が大切です。特に食物繊維の多い食事は、便のボリュームを増し、大腸の働きを活発にしてくれます。毛球から起こる便秘には、専用の薬剤が市販されております。子猫にグリセリン系の浣腸は、脱水症状になって危険ですので注意を要します。

<関連コラム> - このページを見た方は、次のページも読んでいます -
脳幹活性療法         
​ ​

猫の病気辞典目次(部位別)

猫の年齢表
(年) 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
大型犬
(歳)
1 5 10 20 27 33 39 45 50 55 60 65 70 74 78 82 86 90 93 96 99 102 105

※猫は生後5~7年で人間の「中年期」に入ります。