« 糖尿病性ケトアシドーシス | 犬の病気大辞典:別館:TOP | 犬条虫症 »

トキソプラズマ症

<症状と原因>
トキソプラズマ症の感染源となる虫卵(オーシスト)は、トキソプラズマに感染したネコが、一定期間、フンと一緒に排泄されます。人間を含むその他の動物にも感染する可能性があるので家庭内で十分な注意が必要です。犬の感染の可能性としては、豚などの生肉を食べた、猫の便を食べたなどが考えられます。通常は感染しても症状はでませんが、犬の免疫が異常に低下した場合、トキソプラズマの活性化が起こり病気となってしまいます。下痢などの消化器症状、筋肉の脱力、呼吸困難などが代表的な症状です。病院では感染しているかどうかの抗体検査が可能です。

<治療の方法>
コクシジウム症と同様に、潜在性の原虫感染症の影響で 起こる細菌感染を抑えるために、 抗生物質を使用することがあります。

犬の病気大辞典:別館