犬の病気大辞典:別館:TOP

泌尿器・生殖器・腎臓病

膣の病気

<症状と原因>
この病気の犬はよく陰部をなめます。 睦の内部はしばしば炎症を起こしています。 膣炎は、マイコプラズマ、ウィルス感染、または膣に尿が潜まる 解剖学的な異常によって引き起こされます。

<治療の方法>
膣炎は殺菌、消毒液などで膣の洗浄をおこなうとともに、 抗生物質などを投与します。場合によっては外科的に 切除することもあります。

脱肛(肛門脱)

<症状と原因>
直腸の内層(粘膜)だけが脱腸した場合は、腫脹したドーナツ型の 赤いリング状の組織が肛門から出てきます。飼い主は時々、この組織を出血 と勘違いします。

完全な直腸脱では、小さなソーセージ彗の赤い組織の→端が肛門から伸びています。 肛門からの直腸の突出は、激しいいきみが原因になります。 ほかの原因には、便秘、腸閉塞、膀胱閉塞 、 出産などによるいきみがあります。

<治療の方法>
粘膜だけでなく直腸もはみ出した場合は外科手術が必要です。

水腎症

<症状と原因>
尿が輸尿管を通りにくくなると腎盂に尿がたまり、 腎臓が大きくなることがあります。これを水腎症とよびます。 腎臓の配置がおかしいなどの先天性のものと、 輸尿管に結石がつまったなどの後天性のものがあります。

<治療の方法>
外科的手術によって腎臓を摘出します。

間質性腎炎

<症状と原因>
腎臓に炎症が起き、腎臓の機能が低下する病気です。尿の量が少なくなり色が濃くなります。また、血尿が出ることもあります。食欲不振になり、元気がなくなります。全身にむくみがあることもあります。

<治療の方法>
腎炎の原因の病気がわかれば、その病気の治療をおこないます。 同時に点滴や食餌療法により、体液の量を増やして尿の量を増やし、 体内の老廃物を体外に排出するようにします。 悪化して腎不全にならないように細心の注意を払って時間をかけて治療します。

腎盂腎炎

<症状と原因>
症状はほとんど見られませんが、尿の混濁、血尿などがみられたときは注意です。 腎組織から送られてくる尿は腎杯を経由して腎盂に集まり尿管にでる。 この部分が病原細菌に感染して炎症を起こすものが腎盂腎炎といわれております。

<治療の方法>
抗生物質の投与が中心になります。 腎不全になっていれば、その治療もおこないます。

包皮炎

<症状と原因>
症状としては、ペニスをつつむ包皮が病原性の細菌に 感染して炎症をおこしてしまい、 包皮の先端から膿が出ることをいいます。

<治療の方法>
抗生物質の投与と、包皮内を洗浄します。

膣の脱出

<どのような病気なのか>
一般的に発情期の時、性ホルモンのバランスがとれていないと、 膣の一部が体の外に出てしまうことがあります。 膣は傷つきやすいので、子どもを生ませるつもりでなければ、 手術をして膣をとってしまった方があとの管理が容易です。

尿崩症(多飲多渇・多尿症候群)

<症状と原因>
体内の水分量に応じて尿をコントロールしているのは、抗利尿ホルモンです。 そのため視床下部や下垂体に腫瘍や炎症が生じると、 尿のコントロールができなくなります。

症状としては異常な量の尿を排泄します。水を自由に飲ませると、 胃拡張になって、嘔吐などの症状もみられます。

<治療の方法>
尿崩症と診断されたら、まず原因になっている病気(腎臓、副腎、泌尿器などの病気)を治療します。 ただし水を飲みすぎるからといって水を与えないと、脱水症状になることもあり、 危険です。犬が飲みたい時にはいつでも水を飲めるようにしましょう。

肛門周囲腺炎

<症状と原因>
どちらの腫瘍も雄の高齢犬によくみられる良性の腫瘍です。腫瘍がすでに破裂を起こしている場合には、犬はその出血した開放創をなめようとします。この病
気を患う大の後部には、ほかの犬がより強い興味を示します。肛門周囲腺腫は、肛門周囲の組織ならどこにでも発症します。

肛門嚢というのは犬の肛門の入り口付近の、粘膜の奥深い部分にあります小さな袋です。犬は、袋に溜まりました分泌液を外に排せつする管が詰まりやすいため、分泌物が流れず残ってしまい炎症を発生してしまい、痛みや痒みを感じて肛門辺りを擦る・肛門の周囲の皮膚がすごく赤くなっていたり・荒れていたり・お尻を地面で擦る・尻尾のほうをし きりに気にする動作をします。

炎症していてひどい状況でしたら、お尻から出血や皮膚炎を起こし、悪い場合ですと肛門腺が腫れて周囲の皮膚まで、盛り上って飼い主さんが触ると痛がるようになってしまいます。

通常は肛門腺内の分泌物は排便時に肛門周囲の筋肉が収縮し便と一緒に外にでます。日常的のストレス・体調不良によります下痢や便秘・食事によって太りすぎ・高齢によってなるなどの原因もあります。肛門のう炎よりも発生頻度はずっと少ないです。

<治療の方法>
犬の便が硬く力んでしてるポーズ浣腸を行い、食物繊維の多い食べ物を与え、肛門を清潔にして投薬治療します。症状が重い場合なら外科手術が必要です。また肛門の周囲にある肛門周囲腺の病気で、肛門周囲腺炎や肛門周囲腺腫瘍があります。

これらの病気は男性ホルモンが関与していると考えていますので、去勢していません高齢のオス犬が多いです。ほとんどは良性ですが、まれに悪性の肛門周囲腺がんなどもあります。定期的に動物病院で診察するか・時間をみては飼い主さんが愛犬のしっぽを持ち上げて、肛門の周りに何か異常がないか確認してください。

乳腺炎

<症状と原因>
乳腺が熱を帯び、しこりができます。さわると痛がることもあります。また全身が発熱したり黄色い乳汁が分泌されることもあり、痛みのためイライラしたり、食欲が低下 したりという症状がみられます。出産後、子犬に授乳している時に起こる病気で、細菌感染・乳汁の分泌が多過ぎる時に起こります。

乳腺炎は授乳期(乳汁分泌)に起こり、皮膚の傷や刺傷部から乳腺組織に細菌が侵入します。その時に乳腺は、熱感・炎症・赤みを帯びた青色に見えて柔らかくなります。メス犬には、眠気・食欲不振・発熱がみられます。乳頭管をしぼると血液の混入した乳が細く出てしまいます。

また母乳を分泌する乳腺にしこりができます。出産後の授乳期に、子犬が悲しくもすぐ死んでしまったり・生まれた子の数が少なて・母乳が過剰に分泌されたときに起こることが多いです。症状は急性の乳腺炎では、乳腺が熱を持ったり、全身に発熱が見られます。しこりに痛みを感じ、さわられるといやがります。

急性乳腺炎は乳房が赤く腫れあがり、激しい痛みと高熱を伴ってしまいます。生後5カ月以上の乳児を育てているお母さんが発病します。うっ滞性乳腺炎は乳児への授乳が十分でない場合や、乳首の発達が悪くて乳汁が分泌されにくい場合に起きます。痛みはあっても、急性乳腺炎ほど激しい全身症状はでません。

<治療の方法>
急性乳腺炎は、鎮痛薬と抗生物質によって治療し、毎日15分間温湿布をします。子犬には感染した乳頭から授乳させないようにします。においがしたり昧が良くないため、子犬は飲みたがりません。

乳腺炎のために雌犬の状態が悪化するため、普通は抗生物質が効果をあらわすまで、子犬を母犬から離し人工哺乳で育てます。繰り返し乳腺炎になる場合は、避妊手術によって再発を抑えることができます。

急性乳腺炎では、鎮痛薬と抗生物質によって治療し、毎日15分間温湿布を行ないます。また子犬には、感染した乳頭から授乳させないようにします。子犬は、良い匂いがしなく昧が良くないために飲みたがりません。乳腺炎のためにメス犬の状態が悪化するため、普通は抗生物質が効果を出るまでに、子犬を母犬から離し人工哺乳で育てます。

肛門嚢炎(こうもんのうえん)

<症状と原因>
肛門の左右両脇には、イタチやスカンクのように、悪臭を放つ一対の分泌腺である肛門嚢(のう。袋のこと。)があります。その内容物は、ウンチをする際や、興奮した時に、導管と呼ばれる管を通って、肛門近くの開口部から排出されます。

内容物は大抵、魚の腐ったような臭いを発しますが、その性質は様々で、サラッとした液体のような子もいれば、ドロッとした粘性の高い泥状の子もいます。肛門嚢の導管がなんらかの原因で閉塞したり(ドロッとした子だと元々詰まりやすいです)、内容物の分泌亢進などによって、嚢内に分泌物が充満し、そこに細菌感染が生じると、肛門嚢炎になります。

原因は、慢性的な軟便、または下痢を起こしていて、肛門周囲が汚染されている子で起こりやすいとされています。また、肛門括約筋などの筋肉の緊張力が低下しやすい、小型犬や肥満犬でもよく見られます。肛門嚢炎に化膿菌が関与し、導管の閉塞が持続すると、嚢内は膿で充満し、膿瘍(のうよう)となります。

犬では肛門周囲の疾患の中で最も発生頻度が高く、年齢や性別による差はありませんが、特にミニチュア・プードル、トイ・プードル、チワワなどの小型犬に多いとされています。

起こる症状として、肛門嚢の炎症や、分泌物の貯留に伴う、肛門周囲の不快感に起因した様々な症状が見られます。つまり、肛門周囲を舐めたり噛んだり、肛門を地面や床に擦り付けて歩く独特の動作をしたり、自分の尾を追いかけてグルグル回る動作をしたりします。

ひどい時は、慢性的な不快感のために犬猫の性格が変わることもあります。肛門嚢炎が進行し、膿瘍が起きると、発熱から食欲低下などの症状が現れ、さらに進行すると、肛門 嚢の部分の皮膚が破れて穴が開き、膿の排出、出血が見られます。

<治療の方法>
予防には定期的に肛門嚢をしぼるのがよいです。病院で身体検査の際に獣医師がしぼる方法を習えば家庭でも行えます。皮膚に穴が開いたり膿が出ている場合には、抗生物質治療や消毒が必要ですが、雄犬では肛門周囲腺の腫瘍、雌犬では肛門嚢の癌も疑われる場合があります。

犬の病気大辞典:別館