<症状と原因>
急性胃炎は不衛生なお水を飲んだときや、腐敗した食べ物を食べた、毒性のある物質、異物などを食べた、などでおこります。このほかに、伝染性肝炎やジステンバー、パルボウイルス感染症などの急性の伝染病も原因になります。
痛みのために腹部が緊張して、激しい吐き気を伴います。食べた物や胃液、粘液、血液などを吐きますが、吐くものがなくても吐く動作をします。
<治療の方法>
急に犬が吐く場合、車酔いを除いておそらく急性胃腸炎によるものが一番多いと思われます。原因を取り除き、口から入る食事と水を24~36時間止めれば、通常1~5日で回復します。
絶食後徐々に水を与え、次に流動食を与えます。また脱水が激しい場合は輸液療法を受ける必要があります。さらに嘔吐の激しい時は吐き止めの薬を与え、短時間で回復がみられない場合、あるいは嘔吐が非常に激しい場合には、おそらく診断が違っているので慢性の嘔吐の原因となるその他の疾患について幅広い検査が必要となります。
犬でも胃潰瘍はありますが、薬物で胃を荒らした場合がほとんどで、人間のような真の精神的ストレスによるものはありません。
呼吸器・アレルギー性 | 骨と関節 | 内分泌系 | 神経系 |
消化器,肝臓病 | 感染症 | 寄生虫病 | 血液系 |
腫瘍性・ガン(癌) | 泌尿器・生殖器・腎臓病 | 皮膚病(皮膚症) | 心臓病 |
口(口腔) | 眼 | 耳 | その他 |
当サイトはリンクフリーです。
犬の病気辞典モバイル版
犬猫相互リンク集、または犬猫ペット病気サーチもご利用ください。
リンクについての詳細はこちらまで。