犬の病気・猫の病気大辞典

The dictionary of cat and dog illnesses

犬の病気大辞典TOP

ひどくかゆがる

<考えられる原因>
肝臓の病気、腎臓の病気、膿皮症、寄生虫による皮膚病、アレルギーによる皮膚病、過敏症、シャンプーが合わない

<見られる症状>
犬が酷く痒がっていたら、まず考えられるのは、皮膚に寄生するノミやダニ(毛包虫・疥癬)のような寄生虫の存在です。

排気ガスやチリ・ほこり・花粉などを吸い込んだためや、合わないシャンプーや石鹸を使用したための皮膚のあれやアレルギー性の発疹が出たためにかゆがるなど他にも外的な原因だけではなく、なんらかの病気によって皮膚が過敏になっていることもあります。

また自己免疫性疾患によるもの、食事制限による栄養失調など皮膚病と言っても原因は様々ですが、回復にも時間がかかります。手近な薬を塗ったためにかえって悪化させる事も少なくありませんので自己判断でお薬を使うのはやめましょう。また、ひっかきすぎてただれたりした時には治療が難しくなります。犬がひどくかゆがるようなら早めに獣医師にみてもらいましょう。



★家庭で出来る予防方法
梅雨時期には、湿気のために被毛が汚れやすくなります。この頃から夏にかけて、皮膚病にかかりやすくなります。丁寧なブラッシングやコーミングで被毛や皮膚の汚れを落とし、清潔に保ちます。ハウスなどの湿気がこもり、カビや細菌なども繁殖しやすくなりますので、まめに掃除や消毒をしてください。風通しのよい場所にハウスを移すのもよいでしょう。

また、梅雨から夏にかけてはノミやダニの予防と駆除も必要です。もし、皮膚の状態に異常が見られたとき(発疹があったり、フケが多くでたり、ひどくかゆがるなど)は必ず獣医師にみせましょう。



犬の病気一覧
呼吸器・アレルギー性 骨と関節 内分泌系 神経系

肺気腫

気管支狭窄

鼻出血

肺水腫

横隔膜ヘルニア

副鼻腔炎

鼻炎

気管虚脱

肺炎

膝蓋骨脱臼

股関節脱臼

椎間板ヘルニア

股関節形成異常

甲状腺機能低下症

犬の糖尿病

椎間板疾患

水頭症

発作…犬のてんかん発作、犬の心臓発作

消化器,肝臓病 感染症 寄生虫病 血液系

胃潰瘍

胃拡張・胃捻転

急性胃炎

膵外分泌不全

慢性肝炎

慢性腸炎

破傷風

コロナウイルス性腸炎

犬パルボウイルス感染症

狂犬病

細菌性腸炎

ジステンバー

マダニの寄生

回虫症

フィラリア症(犬糸状虫症)

低血糖症

免疫介在性溶血性貧血

腫瘍性・ガン(癌) 泌尿器・生殖器・腎臓病 皮膚病(皮膚症) 心臓病

精巣腫瘍

リンパ腫

脂肪腫

乳腺腫瘍

肥満細胞腫

皮膚組織球腫

黒色腫(メラノーマ)

骨肉腫

皮脂腺腫

口腔の腫瘍

腹部の腫瘍

膀胱結石

膀胱炎

前立腺肥大

子宮蓄膿症

前立腺炎

ネフローゼ 症候群

急性腎炎

腎不全

尿道結石

精巣の腫瘍

脱毛症

ノミアレルギー

膿皮症 (皮膚の細菌感染)

アトピー・アレルギー

脂漏症

僧帽弁閉鎖不全症(心臓弁膜症)

先天性の奇形

肺動脈狭窄症

心不全

心房中隔欠損症

三尖弁閉鎖不全症

動脈管開依存症

心室中隔欠損症

溶血性貧血

口(口腔) その他

口内炎

歯周病

結膜炎

眼瞼炎

犬の緑内障

犬の白内障

外耳炎

耳の腫瘍

内耳炎

肥満

下痢

血便


姉妹サイト


当サイトはリンクフリーです。
犬の病気辞典モバイル版
犬猫相互リンク集、または犬猫ペット病気サーチもご利用ください。
リンクについての詳細はこちらまで。

病気キーワード検索

犬の病気・猫の病気の大辞典

会社概要

Copyright (C) The Ships All Rights Reserved 著作権について