<考えられる原因>
胃と腸の病気、下痢、すい臓病、肝臓の病気、感染症、ジステンパー、内部寄生虫、腹部の腫瘍、パルボウイルス感染症、犬伝染性肝炎、レプトスピラ症、中毒、過食、精神的ショック
<症状と要因>
犬(成犬)が牛乳を飲むと下痢をする場合もあります。これはよく人間に見られる症状と同じで、牛乳の成分中に含まれまる乳糖成分を消化する酵素が不十分の為に乳糖不耐性がおこるためです。犬は人間よりもはるかにリスクが高まります。他には食べ物と合わない場合(食物アレルギー・食物不耐性)、一度に大量に食べ過ぎた場合にも下痢の状態になってしまう時もあります。
また、体内に多数の寄生虫がいたりして慢性的なすい臓病等にかかっての負担や、精神的にショックを受けてしまうのも下痢の原因になってしまいます。
細菌やウィルスに感染して感染する時にも下痢をするケースもあります。場合によっては同時に下痢と発熱があり体温を測って39.5℃前後より高いなら感染の可能性があります。その場合、下痢が2日間以上続いたり、水状のような便・黒や茶色のタール便が出ます。
<治療の方法>
軽い下痢症状は、1日くらい絶食させるか、味をつけたおかゆのような消化のよい食べ物を少々とプラス下痢止めの薬を与えて安静にするだけで、翌日には治ってしまうこともあります。回復したら下痢の要因をとりのぞきましょう。
下痢が何日も続いたり、下痢と嘔吐をおこした時に、放置しておくと犬の生命にも最悪かかわってしまいます。家庭では手におえないので早めに獣医師さんの治療が必要です。
<ストレスと下痢との関連>
ふだん一緒に過ぎしている家族が何日か家を留守にしたり、ワンちゃん自身がどこかへ預けられたりした時に起きることがあります。もとの環境に戻れば犬の精神状態が落ち着いて、ほとんど治ります。ただ、ひどい下痢が続きいて環境が戻っても長期間なってしまいましたら、動物病院で治療を受けてください。
呼吸器・アレルギー性 | 骨と関節 | 内分泌系 | 神経系 |
消化器,肝臓病 | 感染症 | 寄生虫病 | 血液系 |
腫瘍性・ガン(癌) | 泌尿器・生殖器・腎臓病 | 皮膚病(皮膚症) | 心臓病 |
口(口腔) | 眼 | 耳 | その他 |
当サイトはリンクフリーです。
犬の病気辞典モバイル版
犬猫相互リンク集、または犬猫ペット病気サーチもご利用ください。
リンクについての詳細はこちらまで。